「プラバリアで“もしもの浸水”に備える — 佐世保オフィスづくり.comがお届け」
長崎県佐世保市近郊でオフィス・工場・施設づくりをトータルサポートする佐世保オフィスづくり.comです。今回は、豪雨や水害に備える“止水板”の新定番、プラバリアをご紹介します。軽量・設置スピード・保管性に優れ、オフィス・倉庫・工場など多用途で導入が進んでいます。

1|水害リスクはオフィス・工場にも迫っている
近年、ゲリラ豪雨・短時間強雨・台風による浸水被害が増加傾向にあります。
特に工場・倉庫・オフィスビルなどの低床フロアでは、**「土嚢でなんとかしよう」と思っていたら間に合わなかった」**という事例も少なくありません。
そのため、事前に“設置可能で保管も容易”な止水対策が重要です。
2|プラバリアとは? —「土嚢の代替」「次世代型止水板」
プラバリアは、積水テクノ成型が開発した樹脂製の止水板シリーズです。
特徴を整理すると以下の通りです:
樹脂(ポリプロピレン+EPDMゴム等)製で、軽量設計。 本体4.0kg/連結パーツ1.4kg/エンドパーツ0.9kgという実績も。
パーツを**連結/角度変更(30°刻み)**で自在に組み合わせ可能。
スタッキング保管(積み重ね)可能で、使用しない期間のスペースも抑制。
土嚢や金属製止水板に比べ、設置作業時間・体力負荷が大幅に軽減。
このように、「軽くて速く設置できて、後片付け・保管もラク」という“止水板の常識を変える”製品がプラバリアなのです。
3|主な用途・活用シーン
プラバリアは多種多様の場面で活躍可能です。例えば:
工場・倉庫の搬入口前:車両出入口や資材搬入路を水から守る。
駐車場・施設敷地:浸水水流を変更して重要設備を守る。
住宅・マンション共用部:低床エントランスに設置しやすい軽量設計。
教育機関・公共施設:準備から撤収まで数人で対応可能な設計。
また、オフィスビルや工場の「もしもの浸水」に備えた対策として、既存設備の更新・備蓄用途でも注目されています。
4|プラバリアが選ばれる3つのポイント
■ 軽量&スピード設置
本体4kgクラスと軽量なので、女性や少人数でも設置可能です。
「パーツを差し込んでキャップ固定」といった簡易処理で、30分以内で設置準備を整えられる実績もあります。
■ 形状・角度を自由に調整
連結パーツは30°単位で角度を変えられ、凸凹敷地・斜面・建物囲い込みに適しています。
「流れを変える」「囲んで溜める」など、設置目的に応じた戦略的配置が可能です。
■ 保管・メンテナンス性
使用後はパネルを積み重ねて保管でき、金属止水板のような錆び・腐食・重荷担の心配が少ない点も魅力。
またゴムパッキンは工具不要で交換可能な設計です。

5|導入を検討する際の“留意点”
どんな優れた製品でも、導入時には押さえておきたいポイントがあります。プラバリアの場合は以下にご留意ください:
止水高さ50cm程度が標準仕様。これ以上の水位上昇がある場所では複数セットの重ね設置が必要です。
パネル設置が平坦面であることが理想。凹凸地盤ではパッキンの密着不良が起こる場合があります。
保管や長期使用時、直射日光・高温風・湿気による劣化を回避する配慮が必要です。
つまり、「どこに」「どのように」「何セット」で設置するかを検討することが、効果を最大化する鍵となります。
6|佐世保オフィスづくり.comができること
当社では、オフィス・工場・施設の浸水リスク診断から、プラバリアの導入計画・設置支援・メンテナンス提案まで一貫してサポートいたします。
現地調査:床高・傾斜・出入口寸法を確認
機材提案:適切な幅・枚数・連結角度の設計
施工管理:部材発注から組立設置まで対応
保管・運用アドバイス:使用後の保管方法や点検周期をご案内
「オフィスと工場、どちらも備えたい」「倉庫敷地の水害対策を予算内で対応したい」といったご相談も歓迎です。
ぜひ、まずはお気軽にお問い合わせください。
📞 TEL:0956-76-7282(平日 8:00〜17:45)
💬 お問い合わせフォーム:24時間受付中
外部リンク:株式会社 小柳
長崎県佐世保市周辺(県北地域)での
オフィスづくりはお任せください
受付時間:平日8:00~17:45

- 【ご対応エリア】
- 長崎県佐世保市
- 長崎県対馬市
- 長崎県西海市
- 長崎県松浦市
- 長崎県佐々町
- 長崎県波佐見町
- 長崎県東彼杵町
- 長崎県五島市
- 長崎県平戸市
- 長崎県壱岐市
- 長崎県新上五島町
- 長崎県川棚町
- 長崎県小値賀町