こんにちは。長崎県佐世保市周辺でオフィスづくり・施設改修をワンストップでサポートする 佐世保オフィスづくり.com です。
先日、佐世保市内の某公共施設からご依頼をいただき、屋外スロープと外階段に オーダーメイドのステンレス製手摺 を新設しました。本記事では、現地調査から施工完了までの流れと、ステンレス手摺のメリットを分かりやすくご紹介します。
1|現地調査で安全基準と意匠を両立
施設担当者様からのご相談
「利用者が増えたため、雨天時でも滑りにくく安心して使える手摺を設置したい」とのご要望を受けました。メーカー同行の現調
手摺金物メーカーと当社スタッフで現地を確認。バリアフリー新法・建築基準法 に準拠した高さ(縁石上 800〜850 mm)と、勾配に合わせた角度を決定しました。設置位置のポイント
スロープ側:長さ約 6 m。コンクリート壁の目地を避け、片側支持金具を 4 か所均等配置。
外階段側:段差に合わせて 2 点支持。踏面中央を結んだ勾配に合わせ角度調整。
2|ステンレス手摺を選ぶ 3 つの理由
特長 | 具体的メリット |
---|---|
高耐候・高耐食 | 海風があたる佐世保エリアでも錆びにくく、長期メンテナンスコストを削減。 |
意匠性と清掃性 | ヘアライン仕上げは景観に馴染み、湿布清掃で美観を簡単に維持。 |
強度・安全性 | 肉厚 1.5 mm の SUS304 φ38 mm パイプを採用。大人 2 人が寄りかかっても変形しない強度を確保。 |
さらに、屋外手摺は紫外線による劣化が課題ですが、ステンレスなら樹脂被覆材に比べ 10 年以上の耐候性 が期待できます。


3|施工プロセス(写真はページ上部に掲載)
コア抜き + ケミカルアンカー
コンクリート壁に 16 mm の穿孔を行い、樹脂系アンカーでブラケットを固定。仮組み・レベル出し
水平器で全長を確認しながら、片側支持金具を微調整。勾配差 ±1 mm 以内に調整。本締め & 仕上げ
防錆シーリングを充填し、仕上げにブルー養生フィルムで保護。お引渡し時にフィルムを剥がすことで、キズ・汚れゼロの状態を担保。
4|手摺リニューアルで得られる効果
転倒事故リスクを大幅低減
朝露や雨天時でも握りやすい φ38 mm グリップ径で、高齢者・子どもも安心。公共イメージ向上
施設入り口の第一印象を高級感のあるステンレスで統一し、利用者満足度が向上。法令遵守 + 補助金要件クリア
バリアフリー法に基づく「手摺設置」を満たすため、自治体の福祉施設改修補助金対象になるケースもあります。
5|ご依頼の流れ(最短 3 週間完了)
お問い合わせ(電話・メール 24 h)
無料現地調査(1 〜 2 時間)
プラン・見積提示(2~3 営業日)
ご発注・製作(7~10 日)
取付工事(半日~1 日) → 完了報告書提出

まとめ|安心・安全な動線づくりは手摺から
佐世保オフィスづくり.com では、手摺・スロープ・点字誘導ブロック など各種バリアフリー工事からオフィス内装工事・レイアウト設計・移転・パーテーション・OA フロア工事まで様々なオフィスや施設の工事をワンストップで対応しています。
「屋外階段が滑りやすい」「既存手摺がグラつく」といったお悩みは、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
TEL:0956-76-7282(平日 8:00~17:45)
メール:24 時間受付フォーム → [お問い合わせページ]
安全とデザインを両立した手摺工事 は、地元密着・創業 60 年超の佐世保オフィスづくり.com にお任せください!
長崎県佐世保市周辺(県北地域)での
オフィスづくりはお任せください
受付時間:平日8:00~17:45

- 【ご対応エリア】
- 長崎県佐世保市
- 長崎県対馬市
- 長崎県西海市
- 長崎県松浦市
- 長崎県佐々町
- 長崎県波佐見町
- 長崎県東彼杵町
- 長崎県五島市
- 長崎県平戸市
- 長崎県壱岐市
- 長崎県新上五島町
- 長崎県川棚町
- 長崎県小値賀町